本コンテンツはプロモーションが含まれます。

よくあるご質問

Q誰でも入場できますか?
AA8フェスティバルへの参加申込が必要です。2025年3月2日(日)までに申込された方は全員ご入場いただけます(参加無料)。
A8.netのメディア会員でない場合はA8.netの会員登録(無料)が必要です。
Q参加できる入場時間は何時ですか?
A参加申込が完了された方はどなたでもBブロックの入場時間帯(14:00から)にご入場いただけます。なお最終入場受付は16:00までです。
またAブロック入場時間帯(11:00から)にご入場いただける方については2025年2月5日(水)または3月4日(火)までにご案内させていただきます。
入場方法等のその他詳細については3月6日(木)にご案内いたします。
Q当日何を持っていけばよいですか?
A今回のフェスティバルは来場者を判別するため、またスタンプラリーに参加いただくために以下の条件を満たした「スマートフォン」と「ブラウザ」が必要です。
・インターネット接続(通信料は参加者様のご負担となります。)
・カメラやQRコード読取アプリからの、QRコード読み取り

【操作環境】
●iPhoneをご使用の方:iOS13以降+Safari(ブラウザ)
●Androidをご使用の方:Android 10以降+Chrome(ブラウザ)
※パソコン、タブレット、フィーチャーフォン(ガラケー)からご参加いただく事はできません。

また、当日はカメラ・筆記用具などをご準備いただくことで、会場で体験レビューの素材収集などにお役立ていただけます。

参加について

Q参加するとどんなことができますか?
A広告主やA8スタッフと直接話すことが可能です。各ブースでは商品の陳列や体験など各ブースそれぞれで趣向を凝らした取り組みが予定されています。
出展ブースにおける「商品やサービス」の特長や開発エピソードなど「商品やサービス」に対する想いや情報を得られます。
なおブースに訪問することでフェスティバル特別報酬(フェス特単/来場者限定で付与される通常より高い成果報酬)が適用されるブースもあります。

また、ブースを回ってスタンプを集めると景品が当たる抽選会にご参加いただけるスタンプラリー企画や、広告主の商品写真をお手持ちのカメラやスマートフォンで撮影できる撮影ブースなどもご用意しておりますので、是非お立ち寄りください。
Q入場料などの参加費はかかりますか?
A入場は無料です。
A8.netの会員登録(無料)およびA8フェスティバルへの参加申込(無料)が必要です。
Q誰でも入場できますか?
AA8フェスティバルへの参加申込が必要です。
2025年3月2日(日)までに申込いただいた方は全員ご来場いただけます(参加無料)。
Q参加できる入場時間は何時ですか?
A参加申込が完了された方はどなたでもBブロックの入場時間帯(14:00から)にご入場いただけます。なお最終入場受付は16:00までです。
またAブロック入場時間帯(11:00から)にご入場いただける方は2025年2月5日(水)または3月4日(火)のどちらかでご案内させていただきます。
入場方法等のその他詳細については3月6日(木)にご案内いたします。
Q同伴者は入場できますか?
A小学生未満の方を除き、同伴者はご入場いただけません。 ご入場には、A8.netの会員登録(無料)およびA8フェスティバルへの参加申込が必要です。
18歳以上の方は無料で登録いただけます。
なお、法人のメディア会員様については複数名でご入場いただけます。
Q当選の連絡はいつきますか?
A参加申込が完了された方はどなたでもBブロックの入場時間帯(14:00から)にご入場いただけます。
またAブロック入場時間帯(11:00から)にご入場いただける方は、2025年2月5日(水)または3月4日(火)のどちらかでメールおよびA8.netのメッセージボックスにてお送りさせていただきます。
入場方法等のその他詳細については3月6日(木)にご案内いたします。
Q参加申込し忘れましたが入場できないでしょうか?
A申し訳ありませんが、参加申込をされていない場合はご入場いただけません。
2025年3月2日(日)の期限までに余裕をもって参加申込をお願いいたします。
Qスマートフォンを忘れた場合はどうすればいいですか?
Aインフォメーションまでお越しください。入場・各ブース訪問についてご案内いたします。 また、スタンプラリー及び抽選会にはご参加いただけませんのでご了承ください。

設備・環境について

Q携帯やパソコンなどを充電できる場所はありますか?
Aご用意しておりません。
Q休憩できる設備はありますか?
Aご用意しておりません。
Qコインロッカーなど荷物を預けられる場所はありますか?
A会場内には設けておりません。ホール外の館内や駅にあるロッカーなどをご利用ください。
詳しくは渋谷ヒカリエのフロアガイドをご確認ください。
Qベビーカーやスーツケースなどは持ち込めますか?
A安全上の理由によりお持ち込みいただけません。また、お預かりもできませんのでご了承ください。
Q駐車場はありますか?
Aイベントとしての駐車スペースは確保しておりません。公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
なお渋谷ヒカリエの駐車場や提携駐車場はありますが、数に限りがありますので会場周辺のコインパーキングをご利用ください。

特典・イベント後について

Q自動提携はいつされますか?
A2025年3月14日(金)ごろまでには提携されます。提携作業される以前に自主的に提携申請いただくことも可能です。
なお、サイトの属性や内容によっては広告主の判断により提携されない場合がありますので予めご了承ください。
Qフェスティバル特別報酬(フェス特単)はいつ設定されますか?
A2025年3月22日(土) 〜 2025年5月21日(水)の期間、適用されます。

スタンプラリーについて

Qスタンプラリー参加には何が必要ですか?
A以下の条件を満たした「スマートフォン」と「ブラウザ」が必要です。
・インターネット接続(通信料は参加者様のご負担となります。)
・カメラやQRコード読取アプリからの、QRコード読み取り

【操作環境】
●iPhoneをご使用の方:iOS13以降+Safari(ブラウザ)
●Androidをご使用の方:Android 10以降+Chrome(ブラウザ)
※パソコン、タブレット、フィーチャーフォン(ガラケー)からご参加いただく事はできません。
QQRコードはどのように読み込みますか?
Aご使用中の機種により、以下の通り操作をします。
●iPhoneをご使用の方
標準カメラ機能を使用し、読み取ってください。
※外部QRコード読取アプリや、ウィジェットを使用すると、スタンプが保持されません。

●Androidをご使用の方
お使いのQRコード読取アプリを使用し、読み取ってください。
Qスタンプラリーへはどのように参加できますか?
Aチェックインシステムにアクセスし、3/6(木)にA8.netからお送りするメール及びこちらに記載されているあなた専用の12桁の「ログイン用コード」を入力してご参加ください。
ログイン用コードをお持ちでない方は入場できません。

当日は混雑することが予想されますので、事前の準備にご協力ください。
※チェックインシステムにはログインしたままの状態でご入場ください。

プライベートブラウズモード・シークレットモードはオフにして、スタンプラリー開始後は同じブラウザでアクセスしてください。
アプリ内ブラウザでの利用はできません。

Cookieの受け入れ設定を有効にしてからご参加ください。無効設定では記録されません。
スタンプラリー参加中は、ブラウザの閲覧履歴データを消さないでください。
Q集めたスタンプの数を確認する方法はありますか?
Aスタンプラリートップ画面の「リスト表示」、もしくは下の方にスクロールするとスタンプ台紙が表示され、回ったブースおよび獲得したスタンプが確認できます。
Qスタンプが反映されないのですがどうすればいいですか?
Aブラウザの再読み込み(リロード)をタップし、サイトを最新の状態にしてご確認ください。
Qスタンプを集めている途中でQRコードが読み込めなくなった場合はどうすればいいですか?
A受付またはインフォメーションへお越しください。
Qスマートフォンを忘れた場合はどうすればいいですか?
Aスマートフォンを忘れた場合は、スタンプラリー及び抽選会へはご参加いただけません。 但し、ご入場と訪問した広告主ブースの来場特典を受けることは可能です。インフォメーションにお越しください。